
就職サポート
就職個別面談


マンツーマンで面談を実施。進路指導スタッフとクラス担任の連携で、学生の希望を聞き、それぞれに合った進路についてアドバイスしていきます。
就職ガイダンス


企業を招いて、企業が求める人材や、実際の業務について企業の生の声を届けます。6月~ 3年生を対象に実施しています。


先輩のメッセージ

社会医療法人小寺会佐伯中央病院 勤務(大分県佐伯市)
私は、ソフトボールを続けながら柔道整復師の資格を取得することができることに惹かれ入学しました。在学中はソフトボールと勉強の両立に苦労することが多々ありましたが、先生方の献身的なサポートもあり、資格を取得することができました。
また、在学中に学んだことを活かし、現在は介護福祉士の資格も取得することができ、病院で介護福祉士として働きながらソフトボールも続けています。今後、資格を取得することで色々な可能性が広がっていくと思うので、色々なことにチャレンジして頑張って下さい。

接骨院 極 勤務(広島県福山市)
MSHに入学するきっかけは、野球でご飯を食べていきたいというのが一番でした。しかし、現実は甘くなく、企業チームに入れる実力を身に付けることは出来ませんでした。そこから勉強にシフトし、野球がダメなら治療家としてプロになろうと思い資格を取得しました。腕一本で、苦しむ方々を笑顔にし、稼ぐことができる、それがこの仕事の一番の魅力だと感じます。
私は、この4月から鍼灸の資格を取得するために、改めて鍼灸の専門学校に入学します。病気や怪我で苦しんでいる人は五万といます。その方々を救うべく、勉強は一生です。
治療は夢があります。共に頑張りましょう!

健康ストレッチ デイサービス 接骨院メディスポ 勤務(広島市安佐南区)
私は、学生時代怪我が多く、プレーが出来ない悔しい期間が長くありました。同じ思いをする選手を一人でも減らせるようにと思い、野球を続けながら柔道整復師を目指せるMSHに進学しました。
勉強ではかなり苦戦しましたが、先生方から手厚いサポートをして頂き、なんとか資格を取得することが出来ました。野球を続けていたからこその縁でお仕事を頂くこともあり、MSHで良かったと思います。
(写真 左側第2期卒業生 元原誠吾さん、右側 秋友創也さん)

広島整体院勤務(広島市東区)
MSHは、部活動と勉強をどちらも本気で取り組める環境でした。そのため県外から来ていた仲間も多く幅広い交友関係を築くことができ、楽しかったです。部活動の指導者や先生方にも恵まれ、充実した日々を過ごすことができました。
私は、現在整体院に勤め、更なる成長に向け精進しています。前向きな人生を送れるように、皆さんも一歩踏み出して、挑戦してください。

だいふく鍼灸整骨院 姫原院・メディカルアース株式会社勤務(愛媛県松山市)
僕は学生時代、野球をしていて怪我をしたことがきっかけで柔道整復師を目指しました。怪我をした時の悔しさを経験したからこそ、今は「患者様の気持ちに寄り添える施術者になりたい」という思いで、日々診療に励んでいます。柔道整復師は、怪我をした人を支え、回復へ導くのが仕事です。
患者様の人生の大切な瞬間に関わることができる、やりがいのある職業だと思います。学校での勉強は決して簡単ではありませんが、それが自分の力になり、未来に繋がると思います。
今、柔道整復師になりたいと思われている皆さんも、きっとそれぞれの「きっかけ」や「想い」があると思います。入学した後もその「想い」を忘れず、憧れられる柔道整復師を目指して頑張って下さい。

NAOSEL守垣整骨院・株式会社NAOSEL勤務(福岡県北九州市)
私は野球を続けながら柔道整復師の資格を取得できることから、MSHを選びました。野球も勉強も指導者の方や、先生方が親身になってサポートして下さり、そして同じ目標に向かう仲間と一緒に頑張ることができ、充実した3年間でした。
今は、自分のやりたかった柔道整復師の資格を活かして整骨院で働いています。患者様の人生を変えていけるように、一人でも多くの患者様を救っていきたいと思います。
野球を続けたい、柔道整復師の国家資格を取得したい方は、MSHで充実した3年間を過ごしてみて下さい。野球スタッフ、先生方、そして仲間たちが、困った時、迷った時にたくさん支えてくれると思います。

NAOSEL水巻整骨院・株式会社NAOSEL勤務(福岡県北九州市)
私は、野球部に所属しながら資格取得ができる環境であるところに魅力を感じ入学しました。在学中は野球に勉強、アルバイトと大変でしたがどれも充実して3年間過ごすことができました。
現在は、福岡県にある整骨院に勤めています。腎性100年時代の今、患者さんの人生を変えるため日々向上をモットーに働いています。患者さんから「あなたのおかげで人生変わったよ」と言って頂けるよう、これからも頑張ります。

高槻整骨院・株式会社サンキュー勤務(大阪府高槻市)
私は、小学生から野球をやっており怪我をすることが多かった事で、柔道整復師に興味を持ち資格を取りたいと思いました。在学中は野球に勉強、アルバイトととても大変でしたが、先生方のフォローもあり、無事に合格することができました。卒業後は整骨院に勤務しており、慣れないことも沢山ありますが、患者様が笑顔になれるように日々努力しています。
皆さんも夢に向かって頑張って下さい。

ほねつぎ元気堂 広島海田院勤務(広島県安芸郡海田町)
私は、人と話すことが好きでこの業界に入りました。現在は、柔道整復師だけでなく、その後鍼灸師の資格を取得して、より多くの患者さんからの笑顔や感謝の言葉を頂けることが一番のやりがいです。時にはしんどい時もありますが、患者さんの変化を目にすることによって、この仕事が好きだなと実感します。
みんなで一緒にこの業界を盛り上げていきましょう!
採用担当者様へ
当校では、各企業様からの求人を募集しております。ご希望の方は、求人票にご記入頂きご連絡下さい。又、貴社で作成された求人票でも構いません。