
柔道整復師・スポーツトレーナー学科
日本古来の接骨術に現代医学の理論を組み入れた治療法で、捻挫・打撲・脱臼・骨折などの施術に必要な専門知識を学びます。医療系の勉強が初めてという方でも基礎から学べるカリキュラムを編成していますので安心です。資格取得後は、スポーツトレーナーとして、トレーニング・ウェイト・アスレチック等の指導はもちろん、柔道整復師として治療・予防・バランス等を行い、幅広い活躍ができます。
取得できる資格
柔道整復師国家試験受験資格
柔道整復師国家資格合格保証制度

資格取得を徹底サポートします!
本校の学科において卒業認定を受けた人で国家試験に万一合格できなかった場合、諸費用以外の学費免除で引き続き資格取得の勉学をできる制度です。合格するまで応援・バックアップしていきます。
学部データ
柔道整復師国家試験
現役合格者率(直近5年間の平均)
年間カリキュラム
df166ee588a9a3a2a4cc445a9d39b587-1卒業生メッセージ

自身の怪我でめぐりあった柔道整復師という仕事。資格の勉強をする中で、努力は必ず報われると知りました。
私は、高校のとき野球部で怪我をして、そこで『柔道整復師』の資格を知り、自分も取得したいと思い入学しました。国試の勉強で感じたことは、やった分だけ返ってくる事です。点数が思うように伸びない時期があると思いますが、努力は必ず報われるので自分を信じ、頑張って下さい。

柔道整復師の資格取得とソフトボールの両立は大変だけど3年間はあっという間。後悔ないよう頑張って下さい。
私は、柔道整復師の資格取得もでき、ソフトボールも出来るという点から、この学校を選びました。両立することはすごく大変でしたが、今まで頑張ってきた3年間の集大成として、資格取得は本当に自分の中で大きなものとなりました。3年間、本当にあっという間です。入学する皆さん、資格取得に向けて頑張って下さい。

しっかり目標をもって3年間取り組むことで、野球を続けることと柔道整復師の資格を取得するという夢を達成できました。
私は、好きな野球と柔道整復師の資格取得と、自分のやりたいことが出来ると思い、この学校を選びました。入学してすぐは環境の変化に慣れず苦労することもありましたが、野球でも勉強でも先生方が優しく出来るまで教えてくれたので、野球では卒業後も社会人野球を続けることが決まり、勉強では国家試験に合格することも出来ました。 この3年間は、自分の人生で凄く大きなものとなりました。これから入学する皆さんもしっかり目標を持って頑張って下さい。

怪我で挫折を味わう中で国家資格を取得できたのは、先生方の指導で最後まで諦めなかったから。
私は、野球を続けたいという思いがあり、この学校を選びましたが、怪我もあり野球を諦め、国家資格取得の為に、勉強に取り組みました。最初は、全然点数も取れず不安もありましたが、先生方が親切に教えて下さったお陰で国家試験に無事合格することが出来ました。最後まで諦めなければ結果が出ると思うので頑張って下さい。

周りの皆様の支えを励みに、自信を持って柔道整復師の国家試験取得に頑張れました。
私は、柔道整復師の国家資格取得の為、この学校に入学しました。入学してからは、専門的な知識を学ぶ事や成績の伸び悩みなど苦しい時期もありましたが、周りの支えがとても励みになり、その結果に繋がりました。皆さんも、周りの人達を大切にし、そして自信を持って頑張って下さい。

憧れだった柔道整復師。先生方やクラスメイトとの良い関係でつらい時も乗り越えられました。
私は、高校時代に接骨院に通っていて、この職業に就きたいと思い、柔道整復師の資格が取れる、この学校に入学しました。最初は、ほとんどの学生が野球部などのクラブに入っていて、クラスに馴染めるかと心配していましたが、クラスの皆も、先生方もすごく優しく、楽しく有意義な3年間を過ごすことが出来ました。MSHの一番良い所は、先生方が生徒目線になって向き合ってくれることだと思います。良い意味で接しやすく、話しやすい関係があるからこそ、勉強で辛い時も乗り越えられたと思います。これからは、先生方のように人に影響を与えられるような人間になれるように頑張っていきます!
教員メッセージ

勉強に対して不安な気持ちを持つ学生が多いですが、新しい分野ばかりなので高校までの学力、成績はほとんど関係ありません。みんながゼロからのスタートです!
勉強も部活も、同じ仲間と切磋琢磨しながら成長できる学校です。